2006年 07月30日 01:59 (日)
『時をかける少女』見てきました。
前評判かなり良かったんで仲間うちにも
「絶対損はしないから。」
と言っておいたおかげか、三人で見に行くことに。
いや、良かった。
「『AIR』劇場版見に行って1800円損した。」と言っていたやつも
「久々にいいアニメ見た。」
と満足気でした。
主人公が自由自在にタイムリープできる能力を手にするわけですが、最後はその矛盾に苦悩し、「時」の不可逆性を再認識して、一瞬一瞬を生きる意味をかみしめるラストは実に良かった。
物語に変な謎掛けをするんでもなく、作り手のメッセージがストレートに伝わってくる作品でした。
宮崎ジュニアの作品見る暇と金があったらこっち見ろよ般ピーども。
得るものあるから。
気になった点①
妹の美雪ちゃん登場したとき
「おふっっっ!」
と吹きました。
製作スタッフ的に目立たない(予定)キャラがはやるというのは真ですな。
気になった点②
やっぱ伏線満載。
作中「アレ?」と思ったシーンにそれぞれ意味があったりと、一瞬たりとも目を離せません。
詳しくはパンフ買って。
気になった点③
背景の街の描写がやたらリアル。
それもそのはず、舞台地が実在するのだから。
巡礼予定リスト追加決定すよ。
コミケのあたり、あそこ混雑するだろうなぁ。
前評判かなり良かったんで仲間うちにも
「絶対損はしないから。」
と言っておいたおかげか、三人で見に行くことに。
いや、良かった。
「『AIR』劇場版見に行って1800円損した。」と言っていたやつも
「久々にいいアニメ見た。」
と満足気でした。
主人公が自由自在にタイムリープできる能力を手にするわけですが、最後はその矛盾に苦悩し、「時」の不可逆性を再認識して、一瞬一瞬を生きる意味をかみしめるラストは実に良かった。
物語に変な謎掛けをするんでもなく、作り手のメッセージがストレートに伝わってくる作品でした。
宮崎ジュニアの作品見る暇と金があったらこっち見ろよ般ピーども。
得るものあるから。
気になった点①
妹の美雪ちゃん登場したとき
「おふっっっ!」
と吹きました。
製作スタッフ的に目立たない(予定)キャラがはやるというのは真ですな。
気になった点②
やっぱ伏線満載。
作中「アレ?」と思ったシーンにそれぞれ意味があったりと、一瞬たりとも目を離せません。
詳しくはパンフ買って。
気になった点③
背景の街の描写がやたらリアル。
それもそのはず、舞台地が実在するのだから。
巡礼予定リスト追加決定すよ。
コミケのあたり、あそこ混雑するだろうなぁ。